>> 猫との生活の手引き INDEX >> 猫の為の情報 INDEX >> HOME
《CAT'S EYES & CAT'S HANDS》猫の為の情報
正しい(!?)新聞紙トイレの作り方

猫の達人・浜ミヨコさんから見て習った新聞紙トイレは、インクが臭いも消してくれて、毎回全部取り替えが惜し気なく出来て、とても清潔に保てるスグレモノでした。

固まる猫砂だけを長年愛用していた私としては(私が使っていた訳ではありませんが)、もっと早くこのトイレを知っていたら・・・と悔やみました。

お断りしておきますが、これは猫砂を買うのが勿体無いからではなく、砂のトイレが使えない子もいるのと、このトイレを使ってくれるならば砂の飛び散りもなく、毎日惜し気なく捨てて至極清潔に保てるという利点がある為、猫の達人が行き着いた「究極のトイレ」なのです。



しかし、我が家でこれを使うのは2匹だけ。砂のトイレが使えない2匹のみです。

従って我が家の新聞紙トイレは大型のものが1個のみ。あとの約30個ほどある猫トイレは、全て砂のトイレである事をお断りしておきます。

但し砂も猫によって色々ですが、ここでは新聞紙トイレの効用をお伝えする目的ですので、そのお話はまたいずれ別のコーナーで・・・。



この新聞紙トイレは、トイレの数が少なければ毎日、理想的な作り方が出来るのですが、10匹とか20匹を超える他頭飼育で、しかもお仕事をお持ちの方が、一人で10個も20個も作れるものではありません。

理想的な作り方というのがどういうものなのか、我が家で日々実践している中で得た経験値を、付記しておきますので、宜しかったらご参考になさってみて下さい。

いいかげんな作り方の新聞紙トイレでは、猫も飼い主も「理想的」とは感じないはずです。砂代をケチる目的であれば別でしょうが・・・。

新聞紙トイレの作り方に関して、間違った情報が流されているようですので、改めて更に詳しくお伝えしなければいけないと思い、追記致しました。

作り方
猫が乗り越えられる位の深さの衣装ケースを用意して下さい。

新聞紙2枚重ねを2組、少しずらして敷きます。これは捨てる時にまとめ易くする為の仕掛けです。

衣装ケースの縁までしっかりと覆います。ここがミソ。
そこに広告をびっしり敷き詰めます。

不動産チラシのようなに紙に厚さがあっても、1箇所で最低でも10枚位は重ねて下さい。

チラシでパウンドケーキの紙カップを作るようなつもりで、しっかりと縁も作っておいて下さいね。

新聞紙より硬いので結構大変な作業ですが、ここを丁寧にやるとやらないとでは、効果が全然違って来ます。
我が家では、オシッコの水分をより吸収させる為に、底を覆えるだけ朝刊(32〜40頁分)を広告の上に敷きます。

このケースでは、朝刊2日分をずらして敷いています。
新聞紙を裂き始めます。楽しい作業です。

幅は2センチ位で良いでしょう。あまり神経質に丁寧にしなくても大丈夫。
テープ状に長く裂くのが鉄則です。

新聞紙を広げ、先ずは折り目のところで半分にしてから、縦方向(新聞紙面の文字が読める方向)に裂いていけば楽チンです。
朝刊2日分位を裂いて入れたら、私はそれを手の平で押したり揉んだりして絡み合わせ、少し固めます。

これは密度を高くする為です。

我が家では、この作業を「耕す」と言っています。しっかり耕すと、カサが減ります。

注:写真は耕す前のものです。
再度たくさんの裂いた新聞紙を入れ、また耕す作業をし、それを3層くらいにして仕上げます。

相当量が入る事がお解かり戴けるでしょうか。
猫がこの新聞紙の上に乗った後、またオシッコをした後、新聞紙テープが濡れきってヘタッてしまうようでは、このトイレの真価が発揮されません。それでは臭いも充分に吸収されず、猫も足が濡れるので入るのを嫌います。

よく耕して作った新聞紙トイレは、オシッコの水分は素早く下の層に落ち、ウンチも隙間に落ちてくれます。

この写真ではまだ解かり難いと思いますので、後日差し替えます。

つまり、我が家でも日々作り方は学習し進化して来たので、それをお伝えしたいと思っています。



繰り返しますが、新聞紙トイレは、私の考えではトイレの為の経費節約の為に使うものではなく、より手間も時間も掛かる究極のトイレです。不精な人には不向きだと思って下さい。

ここまでするのが面倒な方にとっては、固まる砂のトイレや、少量のシリカゲルの砂を乗せたスノコの下にペットシーツを入れて使い捨てるタイプのトイレの方が、ずっと楽です。

片付け方
最初に敷いておいた一番下の新聞紙を掴んで持ち上げます。

少しずらして重ねてあるので、新聞紙だけ乱暴に引き抜いてはいけませんよ。
丸めながら持ち上げるのがコツでしょうか。
ホレ、こんな風に・・・
すっかり丸まりました。

あら、更に下に広告を敷いているのがバレてしまいましたね。念には念を入れる性格なもので、これは安全パイであって殆ど不要です。
ゴミ袋に形を崩さないようにして入れます。いや、別に崩れてしまっても構わないのですが、ゴミも綺麗に捨てたい性分なだけです。
半透明のゴミ袋でも、外から内容物が見えなくて、ご近所に「何だ、このゴミは?」とも思われないし、カラスに狙われ難いという利点はあります。

 >> 元の情報ページへ戻る
>> 猫との生活の手引き INDEX >> 猫の為の情報 INDEX >> HOME
inserted by FC2 system