ぶーちゃん
何となく憂鬱
Apr. 9, 2005 |
 |
2005年4月9日 土曜日
ぶーちゃん、遊ぼうよ。
写真撮らせてよ。
床に張り付いたようになっていないで、堂々とした姿で写ってよ。
どうもぶーちゃんは、カメラが嫌いみたいだ。
それまで寛いでいたものが、カメラを向けた途端に別荘(ケージ)に逃げ込むか、その場でペシャンコになるか、箪笥の上に避難してしまう。
最近、ぶーちゃんの風格ある姿が撮れない。何たって、ワクチンに連れて行こうとしてキャリーに入れただけでビビリシッコしてしまった位、弱虫だものね。
ぶーちゃん、見掛け倒し。
テトもカメラが嫌いだ。
一人では撮影が出来ない。
フォトジェニックだったアイン亡き後、写され上手はペリー、ジャム、ゴマ、イオ、ルスの順だろうか。
ペリーを除けば、三毛(サビ)ばっかり。 |
|
昨日のおにぎりが美味しかったので、今夜のご飯もおにぎりにした。
今度は青葱ではなく、白い長葱をたっぷり刻んで、ちりめん雑魚とおかかと醤油を混ぜ、ご飯に混ぜ込んだ。
美味しい。
3合炊いて、二人で全部食べきってしまった。但しおかずは少ない。残っていた蕪の浅漬けと、これまた残り物のカマボコ、からすみ、そして黒ビール。それだけ。
途中、滝沢さんから電話があり、食べながら話を続けた。
用件は、コトラちゃんの里親さんに関して。
再募集になった今回も、早々とお二人の方からお問い合わせを戴いた。先に問い合わせて下さった方とやりとりして滝沢さんに繋いだのだが、その方はご辞退となったようだ。
ならば、前回もラブコールして下さった方と今夜は電話でじっくりお話も出来たので、「内定」の文字を入れてしまう事にした。
だって問題なんか全く無い相手なんだもの。既に2匹お世話させて戴いている相手だ。そう、つい先日もここで近況をお知らせした「のびちゃん」と「るんるん」を・・・。
本当は、こういう方のご厚意に喜んで飛びつきたくなかった。
お気持ちに甘えず、新たに同じような素晴らしい里親さんを発掘出来れば嬉しいと思っていた。
だから、お気持ちだけ有り難く頂戴いたしますと申し上げるつもりで電話をしたのだが、お話ししているうちに気が変わった。
彼女は、心からコトラちゃんを望んで下さっているのだ。行き場のない可哀想な子という認識ではなく。
ご家族の事も飼育環境も、お仕事の事も、そして猫達への接し方も申し分ない。
お断りするつもりだったのは、こういう方だからこそ、またいつか本当に泣き付かなければならない局面が出て来るのではないかという変な打算も働いたのかも知れない。
そして、コトラちゃんにはきっと他にも里親候補者が現れるだろうという予感もあった。
そういう気持ちも全て正直にお伝えして、私の勝手な思惑をお詫びした。
彼女は救世主のつもりなんかない、純粋にのびちゃんを、るんるんを、そしてコトラちゃんを求めて下さっていたのだ。
それを今更のように感じ、お断りしようとしていた事が申し訳ない気持ちになった。
後々の起こるかどうか解からない「何か」の為に、切り札を取っておくのは良くないのかも知れない。
今考え得る、望み得る最良・最善をする事が大切なのだ。
いつまでも生きていないのだから尚の事。
もう迷いはない。
フミさん(のびちゃんの里親さん)、コトラちゃんを宜しくお願いします。 |
|
ぶーちゃん
「やめてけれ」
Apr. 9, 2005 |
 |
疑問・・・茶トラや茶白の子には、どうして鼻の頭にホクロが出て来るのだろう?
ぶーちゃんにもマルコにもあるし、アカにもあるし・・・カワムラさんにはないけれど、その代わりに唇が斑だ。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note
Click erch picture
please
|
 |
保護主さん達は
たった二人で
頑張っています!
|
キャリアでも
とっても元気! |
 |
|
黒猫ルオーちゃんの
里親募集 |
 |
|
|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|