レン
羊に寄り添う
Aug. 6, 2005 |
 |

ぶーちゃん「羊の正体」 Aug 6, 2005
|
2005年8月6日 土曜日
暑いけど昨日よりは風もあり、湿度が低いようだ。
幾分人心地がついた。どうあっても「暑い」と言う訳ではないのだという事が証明出来た。証明しても仕方ないけど。
夕方近くには、買い出しにも出掛ける気になれた。
明るいうちの外出は何日か振りだ。
いつもの店先に、露店が準備されていた。
お祭りなのだろうか?盆踊りでもあるのかな?
猫の涙を拭く為のカット綿を100円ショップで大量に買い、夏野菜を色々、向かいの八百忠で仕入れる。サラダや冷やし中華、糠漬け用の野菜だ。
とてもじゃないけど、ここ暫くは煮込み料理など出来ない。
蒸し鶏用の鶏肉も買った。これは電子レンジでも調理出来るので、サラダにも冷やし中華にも使えて便利だ。
しかし鶏肉をチンする度に、欲しがって仕方なかったジーコの不在が寂しくてやりきれない。
ところで、鶏肉をおやつにあげる方は、呉々もきちんと中まで加熱しましょうね。
カンピロバクターの感染源は、鶏肉が一番多いのだから。
しっかり中まで火が通っていれば大丈夫。(60〜70度で1分間で死滅すると言われています)
世界陸上ヘルシンキ大会が始まってしまったので、唯でさえ寝不足のところをまた寝られないじゃないか。いや、いよいよ眠ければ起きていられないのだけれど。
特に「女子10,000メートル」など見ていたら、途中で退屈して眠気が襲って来た。楽な姿勢でテレビを見てはいけない。これは実家の父を見て学習していたはずだ。
父は所謂「モーレツサラリーマン」だった。グループ会社の雇われ社長みたいなもので、社員の誰よりも働いていた。まあ、会社に居る時間イコール仕事をしていたという事と仮定しての話だが。
今でこそ都会では珍しい現象ではないが、通勤時間も車の往復で3時間はたっぷり掛かっていた。朝は子供達が起きる前に家を出てしまっていて、帰りは夜中を過ぎていた。車の運転もあるし、元々酒は飲まないので、接待で遅くなるという事ではない。仕事をしている時が楽しかったのだろう、きっと。
疲れて戻って来るのだから、ご飯を食べたら直ぐに寝れば良さそうなものだが、いつまでもテレビをつけていた。どうして早く寝ないのかと訊くと、自分の時間が少しは欲しいのだというような事を言っていた。まあそれも解かる。
書斎でテレビをつけたまま、当時はまだワープロすらない時代だったので、書類を自分でガチャガチャとタイプ打ちしていた。そうして仕事をしている時はまだ良いのだが、茶の間で寝そべってリラックスしてテレビを見ている時は、大抵眠っていた。
テレビを消そうとすると「見ているんだ」と怒る。嘘ばっかり、寝ていたじゃん!と思うが、兎に角見ていたいらしい。当時は、『燃えよカンフー』とか見ていたっけなあ。
きっと殆ど見ていなかったにせよ、明日の為にリセットする時間というか儀式が必要だったのだろうと今では理解出来る。ミヨコは毎夜、猫を相手にビールを飲む(猫は飲まない)。私は仕事の気晴らしがサイトの更新では、あまりリセットになっていない。
世界陸上、真面目に観戦しようと思う。冷えたジンでも飲みながら。
ところで、途中で眠ってしまった「女子10,000メートル」の決勝だが、5,000メートルあたりで目覚めた。するとニッポンの福士がトップを走っている。なかなかやるじゃん!たとえ後半で順位が落ちても、こういう挑戦的な事をするのは素晴らしいね・・・と思ったら俄然面白くなって、眠気がふっ飛んだ。
案の定、福士は直ぐに外国人たちに抜かれてしまったけれど、ああいうレースの仕方はアグレッシブで良かった。楽しませて貰った。
しかし、エチオピアの選手3人は凄かったね。ディババ姉妹の妹が1位、姉が3位、2位もエチオピアのアデレ。ラストの1周など、「400メートル」のようなスピードだった。あんなスパートされては、誰もついて行けない。あの走りには鳥肌が立った。ディババ、凄い。まだ当分はディババの時代だろう。
買い物に出た時、つい「団子」なんか買ってしまった。寝る前にはおなかが一杯で、「明日の朝、食べよう」と言って寝たのだが、ベッドに入ってから暫くして、ふと思い立って言ってみる。
「団子食う?」
「え?」
「ダンゴ食う?」
「なに、団子食いたいの?」
「・・・ダンゴ食う土佐を後にして〜♪」
だって、盆踊りの話題が出た時、こうちゃんが子供の頃住んでいた世田谷の家の裏の公園の盆踊り会場では、一日中ペギー葉山の『南国土佐を後にして』ばかり流れていたという話を聞いたのが、ずーっと頭に残っていたんだもの。
え?お寒い駄洒落で少し涼しくなりましたって?
お役に立てて何よりです。
|
ぶーちゃん
冷たくて気持ちいい
Aug. 6, 2005 |
 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note
Click erch picture
please
|
 |
みみクンの仲間の
保護日記も公開中
|
ご縁を待っている
里親募集 |
 |
|
 |
|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|