ぶーちゃん
ボクがデブ?
Mar. 8, 2006 |
 |
2006年3月8日 水曜日
午前1時半就寝、3時起床。
そのまま仕事と更新作業をする。
午前5時半、一旦終了。
午前6時朝食、午前8時水遣り。
そのまま猫家事突入。
午前10時、仕事開始。
後はもうなし崩しに一日が過ぎる。
晴れて暖かい一日となる。
当然の如く、アブラムシがどっと繰り出す。次々と指で潰し、その後に木酢液を薄めて噴霧。
毎日このイタチごっこ。
本当にキリがないけれど、マメに退治しないと草花が全滅してしまう程、アプラムシの勢いは凄い。
ベランダに屋根があり雨が掛からず、建物の南側で北風が当たらない場所の鉢に一杯付く事が解かった。
よ〜し、それなら一服する度にベランダに出て、しつこく霧吹きで水を掛けてやろうか。
毎回木酢液ばかり掛けては、植物の方が弱ってしまうだろうから。
アブラムシだって必死で生きているのだから、どんどん繁殖させてやろう・・・とは思わない。別に博愛主義ではないのだ。
ゴキブリだってナメクジだってカメムシだってアブラムシだって、みんなみんな生きているんだ友達なんだ〜とは思ってはいないのだ。彼らを好きな人には、ごめんなさい。
だからと言って、わざわざ足を伸ばして殺戮して回りはしないのよ。彼らが近づかないような対策をしたいというのが本題なのだから。
牛乳を薄めて噴霧しておくと乾いて膜が張り、アブラムシは呼吸出来ずに死ぬのは本当だが、後から飛来するアブラムシには効果が無い。しかも牛乳臭くなっちゃって困る。
かと言って殺虫剤は使いたくない。折角自家製EMボカシで健康な土作りをしているというのに、農薬で汚染させてしまったら意味が無い。
アブラムシは黄色が好きだと言う。黄色い紙に粘着テープをビッシリ貼って囮にすると、ビックリするほど良く獲れるらしい。これは是非やってみたい。
そして光るものが嫌いらしいので、アルミホイルを根本に巻くと良いとか言うが、びっしり生えているビオラの鉢にそんなスペースは無い。
アブラムシとの闘いはまだこれからの季節、延々と続くのだ。
新しいSOSを発信しました。
40匹のマンション猫です。
一気呵成に里子に出したいのは勿論ですが、何しろ頭数が多いのと、全頭大人猫ですので、この先長い期間を要すると思います。
どうか応援の程、宜しくお願い申し上げます。
一時預かり、里親希望、現地(東京都内)での簡単なお手伝い、フードやカンパ等、どんな形でも結構です。(皆さんにお願いするからには、勿論川口も先行で支援致しました)
イオにそっくりのサビ猫がいたり、シロちゃん似の白黒がいたり、タムと見間違うような黒の長毛がいたり、とっても美人な三毛猫がいたり、気の良い茶トラの「アカ」という名の猫がいたり・・・気になって気になって、私のところに余地があったならば引き取りたいと思う子もたくさんいて、掲載作業をしていても切なかったです。
猫の表情には嘘がないから、この子たちは本当に大切にされていると思います。
今より幸せにして戴けるご縁をお待ちしています。
|
ぶーちゃん
それ程じゃないよ
Mar. 8, 2006 |
 |
ぶーちゃん
ほらね
Mar. 8, 2006 |
 |
ぶーちゃん
なんちゃって
Mar. 8, 2006 |
 |
覚え書きとして:
朝はピザトーストとミルクティ、草団子。
昼はサンドイッチ。具はベーコン炒めとトマト、新玉葱、レタス。そして暑いのでアイスコーヒー。
おやつにヤマザキの「Tスイートショコラマーブル(キャラメル)」と日本茶、ミカン。コンビニで137円のプチケーキなのだが、意外と美味しかった。
夜は牛肉と玉葱の激辛炒めとご飯。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

是非応援して下さい |
|
|
 |
|
|
|

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|