桜
Mar. 27, 2006 |
 |
2006年3月27日 月曜日
モアが少し食べるようになったと思ったら、夕方のご飯でプティが突然食べなくなった。
今朝のご飯はいつも通りの一気食い、すこぶる元気でクシャミひとつしていない状態で元気そのものだった。
見れば、猫つぐらの中でボーッとしている。
瞬膜が少しだけ出ている。
目やにや鼻水は見られない。
しかし食欲大魔王のプティがご飯を食べないとなると、これは大変だ・・・と思って、病院に連れて行く事にした。
いつもだったら絶対に捕まえられないところだが、近づいても猫つぐらの中から飛び出さなかったので、そのままキャリーを近づけて上手く入れる事に成功した。
扉を閉める時にアルミのクールボードを利用したら、逃がさずに上手い具合に閉じ込められた。
こんなに簡単に(他の猫と比べたら簡単とは言い難いが)キャリーに入れられる事自体、調子が悪いとしか思えない。
何が起きているのか、心配で仕方なかった。
病院では先生が革手を嵌めて掴もうとしたものの、口も手も出て威嚇するので何も検査は出来ず。
待合室ではキャリーの中で香箱を組んでおとなしくしていたし、既に元気そうではあったのだけれど・・・
先生も「元気そうですね」と目や毛ヅヤを見て言うし、実際、吐いたりオシッコやウンチが出ていなかったりする訳ではないので、たまたま先程の食餌に反応しなかっただけなのか。
帰宅してハイポを大量に掛けたホタテを与えたら、ちゃんと食べていた。
状態をマメに観察していよう。
(その後、何事もなかったかのようにキャットフードをガツガツと食べるようになり、一体あれは何だったのだろうと不思議ですが、それで気を抜かずに食べ方、排泄の状態、目や毛の様子などをしっかり観察していたいと思う)
|
公園から見た我が家
Mar. 27, 2006 |
 |
シロちゃんはまだ捕獲出来ていない。桜が咲いて嬉しいのか、早朝から公園で遊んでいる姿を見る。馬のようにギャロップして走り回っている事もある。その姿は何とも楽しそうだ。
早く家猫にしたい私の気持ちも知らず、シロちゃんはうちの庭と公園を行ったり来たりしている。車の入り込めない場所だけで暮らしている様子だが、それでも家に入れてしまいたい気持ちに変わりは無い。
|
シロちゃんと桜
Mar. 27, 2006 |
 |
夜、プティを病院に連れて行き、戻って色々と済ませてホッと一段落した頃、掲示板ではちょっとした騒動あり。なるほど、具合の悪い子を抱えて心身共に大変な時には、狙いすましたかのようにこういう事が起きるらしい。
しかし内容的としては、とりたててどうと言う事はない。サイトなど公開していれば一定の割合でマイナス面はあるものだと思っているし、実際、断続的にこういう事は起きている。
但し、わざわざ私の管理・維持するエリアに、しかも大勢の人たちが利用して下さる場に持ち込まれた「悪意」と解釈するしかないム配慮な言葉に対しては、どなたに対してであれ、誠実に丁寧に丁寧に対応して「締めて」おくだけだ。
他の場所で誰が何をどう言おうと一向に構わないが、敢えて私が管理する場での無作法は許さないようにしている。そうしないと、大勢の人たちにコミュニケーションの「場」を提供している管理責任が果たせないと思うから。
その結果、厄介事が増えても構わない。時間を取られる事は困るような気もするが、「ドリル」を解いていると思えば良い。一生涯、勉強だ。やがてはすっかり頭もボケるかも知れないが、その時はインターネットからはリタイアしているだろう。
不愉快な思いをさせてしまった大切な人たちには申し訳なく思うのと同時に、思いやりと友情には深く深く感謝しています。対人関係に於いてイマジネーションの有るか無しかは、非常に大事な事だと改めて思います。
|
タム
窓辺のベッド占領
Mar. 27, 2006
|
 |
ぶーちゃん
男同士べったり
Mar. 27, 2006 |
 |
覚え書きとして:
朝はお雑煮。KEIちゃんが持たせてくれた丸餅で、澄まし仕立ての雑煮。
昼はご飯を炊いて、ブリの切り身を塩焼きにし、大根おろしをたっぷり添える。そして春キャベツの味噌汁。
おやつにチョコレートと日本茶。
夜は、バタバタし過ぎて食べ損ない、エサやりの帰りに買って帰ったコンビニのおにぎりで済ます。
そんなんで足りるのかって?大丈夫、私にはチョコレートがあります。もちろん非常食だけど。ちゃんとご飯を作らなきゃね。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

是非応援して下さい |
|
|
 |
|
|
|

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|