チャイ
ふっくら
Apr. 19, 2006 |
 |
2006年4月19日 水曜日
チャイがとても太った。保護した時には骨に皮がへばりついているだけだったのに、今ではプティと良い勝負だ。
デブビルとデブメラにはまだ到底太り具合では敵わないけれど、このデブ・トリコロール隊よりずっと強い。しつこさが身上の強さでもある。チャイの余りのしつこさに、ビルとプティは途中で泣いて逃げてしまう。メラは最初から相手にしないで逃げる。
そう思うと、レンは強かったなあ・・・。小柄で気の良いレンだけど、絶対にチャイには負けなかった。常に下に組み伏せていたものなあ・・・。
そのレンは、相変わらずリマが好き。勿論、ぶーちゃんや姉ちゃんのタムとも仲良しだから、レンだけをリマの居るカワムラ部屋に移すのも可哀想だし、うまく棲み分けさせるのは難しいものだ。
かと言って、うちの場合はやはり全員を同じ部屋には出来ない。使えるトイレが違う、ご飯が違う、食べ方が違う、そして何たってストレスを掛けたくない。カンピロバクターやら回虫やらが発生した時、全頭への感染を防げるのは、この分離政策のお陰でもあるのだから。
でも一緒にしさえすれば、私達の猫家事は今よりもっと楽になる事も解かっている。今までにも時々「一緒にしてしまおうか・・・」と心は揺れたけれど、やっぱり猫それぞれの心や身体の状態に合わせて部屋分けした方が、猫たちが平和でのびのびしている。
勿論、これはうちの場合の事。余所には余所の在り方があり、その猫、その飼い主の性格や、環境のキャパシティ次第で色々な飼育方法があるはず。それを否定する気持ちなど全く無い。
但し、完全室内飼いだけは、譲れない必要最低条件だろう。
田舎だろうが交通事故も毒殺も病気の感染の恐れもあるし、トラバサミのような残酷なワナは依然あちこちで使用されているようで、実際に被害に遭った猫たちを何匹も知っている。
都内で大量死したハトからは、解剖して調べた結果農薬が検出されたそうだし、外には危険が一杯。
そして猫嫌いだってたくさん存在するし、万人が猫好きでないからと言って文句を言う権利は無いどころか、猫嫌いの人たちに迷惑を掛けてしまっては、結果的には猫が可哀想な事になる。
飼い猫は外に出さない・・・そうする事でしか、今の社会で猫好きと猫自身と猫嫌いとが折り合いをつける方法は無いのだ。
そして捨て猫しない、飼えないくせに産ませない事。
幾ら自然の摂理に反すると言う人がいようと、猫の不妊去勢は、これ以上社会問題としての野良猫を悪者にも被害者にもしない為には、どうしても必要な事なのだから。
|
チャイ
太って
Apr. 19, 2006 |
 |
チャイ
まるまる
Apr. 19, 2006 |
 |
チャイ
手を伸ばして触る
Apr. 19, 2006 |
 |
ぶーちゃん
俺だって太ってる
Apr. 19, 2006 |
 |
ジャム
アタシも負けない
(顔は小さいけど)
Apr. 19, 2006 |
 |
低気圧が近づいて来ている。預言者は言う。喘息が出るだろうと。
ええ、苦しかったです。うっき〜さんに電話を貰ったものの、そしてその3時間後には竹内さんに用事があって電話したものの、途中で声が出なくなりました。大変失礼致しました。
|
トマトサラダ再び
Apr. 19, 2006 |
 |
覚え書きとして:
朝はクラッカーにクリームチーズとジャムを乗せて、ミルクティにて。
おやつにスパゲッティ・ミートソース。クラッカーだけで足りるはずが無かった。
昼はホットドッグとアイスミルクティ。
夜はご飯を炊いて、コロッケとメンチカツにキャベツの千切り、トマトと新玉葱のサラダ(オリーブオイルとバルサミコ酢)、焼き海苔。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

是非応援して下さい |
|
|
 |
|
|
|

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|