ぶーちゃん
レンをたっぷり
Mar. 7, 2007 |
 |
2007年3月7日 水曜日
よく晴れて寒い朝。
「寒の戻り」はまだ続く。
メールを戴いたままでお返事出来ていないものがたくさんありますが、どうかもう暫くお待ち下さい。
言い訳ですが、今までずっと捕獲や保護が続いたり、危篤になったり腫瘍の手術をしたり、或いは慢性疾患で容態の悪い子たちがいたりという緊急事態が続き、PCに向かう時間があまりとれなかったのと、その結果仕事も溜まってしまいました。
今日から本格的に再開した仕事の合間に、急を要するメールから順番にお返事差し上げております。
体調も良くなくて猫家事と仕事だけで息切れしてしまうものですから、頭と神経を使う内容の返信だとなかなか着手出来ないでいます。
無視している訳ではありませんので、どうかご了解下さい。ここを見て下さっていたら・・・ですが。
私の体調不良とは反比例して、ジャムはまた一段階回復しているようだ。
いつものドライフードを食べるようになった。
カラーを着けたままでも、下手糞ながらステップを登ってテーブルへと上がり、自分で食べている。
今までは寝ている場所まで皿を持って行き、嫌がるのをなだめすかして食べて戴いていたのに。
水も飲んだ。もうシリンジで与える必要は無いだろう。
そして夕方に出たウンチは、見事な1本糞だった。恐々とすくってみたら、カチカチウンコ。良かった〜。
モアは、自力で必要量の半分位は食べてくれるようになった。
あとの半分は、相変わらず撫でで、語って、遊び相手になって、懇願して、それで食べ終えてくれる。
それでもいいよ。食べてさえくれるなら。
体重が維持出来ているので、先生にも褒めて貰えた。
「そうやって食べさせているんですね〜」と。
うふふ。本当はモアのお手柄だけどね。
カワムラさんも体重が200グラム増えた。
便秘している感じも、脱水している感じもない。
このまま順調に太ってくれたら・・・
兎に角もう少し太らせないと安心なんか出来ない。
今生きているのが奇跡のようでは、いつ逝かれてもおかしくないのだから。
もっともっと、ずっとこの先、生きていて欲しい。
メチャクチャな事を言っているのは解かっているけれど、頼もしいオトコを失いたくないのだ。
頼もしいオトコと言えば、見た目は極めて頼もしいぶーちゃん。
ヘコタレで、ペシャンコになっているところを抱き寄せて爪なんか切ろうものなら、直ぐにオシッコをチビっていたぶーちゃん。
そのぶーちゃんが、ジニー・シャイン効果で、少しシャンとして来たのはご存知の通り。
今朝は窓辺のベッドで寛いでいるところにレンが甘えに来たら、しっかりと受け止めてやっていた。
大きなベロで舐めてやり、レンも久し振りでぶーちゃんに甘えて嬉しそうだった。
心優しい大男・・・部屋名主としての貫禄復活か。
頑張れ、ぶーちゃん。
|
ぶーちゃん
可愛がる
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
おめめを舐める
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
お耳も舐める
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
しつこく舐める
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
頭も舐める
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
甘えさせる
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
あ、舐めてくれるの?
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
何見てんだよ〜
Mar. 7, 2007 |
 |
ぶーちゃん
照れるじゃん
Mar. 7, 2007 |
 |
夜の猫家事の時、みーちゃん部屋のカーペットの毛を掃除した。
長時間そこで過ごすとトリコロール隊とみーちゃんが緊張して部屋の隅の寒い場所に固まってしまうので、今までちょっと控えていたのだ。
大量の毛が取れた。
床に這いつくばって作業していると、何かが頭に当たった。
何だろうと見ると、ビルが頭にパンチした手を置いていた。あの弱虫ビルが・・・。
ちょっと嬉しかった。
チャイとプティは掃除用具にイタズラを仕掛けて来るし、メラまでが興味津々の顔で私のする事を見ていた。
やっぱり遠慮せずに、この部屋に滞在する時間を増やして行こう。
ますます猫家事に掛ける時間が増えるけど、それが幸せの証だものね。
長時間の作業ですっかり疲れてしまい、仕事に戻ると筋肉疲労で手が震えた。
でも掃除って、やり始めると病みつきになるね。
新しい掃除用具も、写真を撮って近くご披露しよう。 |
覚え書きとして:
朝はご飯を炊いて納豆、白菜の浅漬、ベーコンとほうれん草とスイートコーン(缶詰)のバター炒め。
昼はカップのかきあげ蕎麦とせとか。
夜はトマトソースのリゾット、半熟卵乗せ。
夜食にあんパンと牛乳。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|