みーちゃん
なんや、また・・・
Dec. 13, 2007 |
 |
2007年12月13日 木曜日
暖かい雨の朝。しかし日中、殆ど気温が上がらず。
午前中一杯は、本格的な雨が降り続いたので、猫たちよく眠る。私達も眠りたい。
アンダ、朝から絶好調。手に負えない仔猫のよう。
昨日たくさん咳をしたので心配で仕方なかったけれど、吐く事もなくウンチも済ませ、もの凄い勢いで木箱で爪研ぎをし、ゴマやジャムに威嚇した後は、こうちゃんと私の膝を飛んで移動。
やはり、アンダはサルかも知れない。
アインベッドで寝て、気が済むと自分からケージに戻っている。とぼけた子だ。自分だけのお城があるって、みんな嬉しいんだよね。私がアンダでもそうだろうと思う。
ゴマだってジャムだって、本当はそのケージで寝るのが大好きなんだよ。
昨日でもう丸3日、シロちゃんの姿を見ていない。
どこでどうしているのだろう。一応2軒隣で外飼いされている猫だし、そこにシロちゃんハウスも置かれているのだが、必ず日に何度もおやつと缶詰は食べに来ていたのだ。
車のエンジン音を聞けば、どこで寝ていても必ず姿を見せるような律儀なところもあった。それがパッタリ姿を消している。
ベラが甘えるようになった時、シロちゃんも対抗するようにして少し距離が縮まった。なのにベラを保護したら、数日間姿を見せなくなった事があった。
カイルが外に居なくなってしまって、また同じ事が起きている。
去勢済みだから、メスを追いかけてどこか遠出しているという事は無いはず。
そもそもメスだって全て避妊済みの野良猫ばかりなのだ。新たに捨て猫されても、どんどん避妊しているのだから。
しかし私の餌場に捨て猫して行く人達は、せめて避妊してからにして欲しい。
鼻面の擦過傷を見れば捕獲器で捕まえたばかりの猫を置いて行ったのが解るから、きっと捕獲器を持っているボランティアが捨てて行くのだろうな。薄汚いな。
まあ、それでも殺されるよりはマシだ。せっせと避妊、餌なんか吐く程やるからね。しっかり肥えて寒さを乗り切ってね。
そんな事を言っていたら、夕方、久し振りでシロちゃん登場。良かった〜!
目の周りがガビガビしている。兎に角早く家に入れたくて、姿を見た時が捕獲のチャンス!とばかりに頑張るが、今日も失敗。
シロちゃんは捕獲器を覚えている。こう長期間粘っても捕獲器は無理なのか。せめて数秒間、気を失っていてくれたら保護出来るのに。
シロちゃんに催眠術を掛けたい。
カイルは毒素が抜けてきたのか、しっかりした顔つきに戻った。ハイポでひたひたになった缶詰も、c/dのドライも、私が甘やかして与えてしまうシーバもよく食べる。
シャインまでが、欲しそうにするのでつい与えてしまったら、シーバの味を覚えてしまった。まずいな・・・キャリーに入れられない子達は維持食だけにしたかったのに。
何だかんだと、あのラボ(現在はもう存在しない、今年の春で閉鎖されたのだ)からうちに入れた野良猫は7匹にもなってしまった。
殆どは保護した時期が違うので、特に仲良しさんはいない。
ぶーちゃんとみーちゃんは同時期に餌やりしていたのだけれど、みーちゃんは自分を追い掛け回すぶーちゃんが大嫌いで餌場に近づけなくなり、仕方なくエイズキャリアでもあるぶーちゃんを先に保護したのだ。
今では威厳充分で強いみーちゃんと、部屋は違うけれど身体だけデカくて威厳の断片すら残っていないかつてのボス猫ぶーちゃん。
怪我をして血まみれで現れたモアに、薄汚い仔猫だったガラ、死体のようだったトムに、小さくて弱々しかったシャイン。そしてバケモノのようだったカイル。
一番様子が変わったのはラボ猫ではないチャイとジニーだけれど、ラボ猫たちもみんな立派になりましたね。結構、結構。
食べて寝てウンコして・・・それぞれの部屋でのんびり暮らして下さいね。
|
|
ぶーちゃん
あのラボから・・・
Dec. 13, 2007 |
 |
ガラ
猫が増えたの?
Dec. 13, 2007 |
 |
シャイン
よく鳴くのよね
Dec. 13, 2007 |
 |
モア
しかも黒トラ?
Dec. 13, 2007 |
 |
トム
僕の知り合い?
Dec. 13, 2007 |
 |
カイル
宜しくね〜!
Dec. 13, 2007 |
 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

北九州のSOSの
チラシ印刷と配布に
どうかご協力下さい。
詳しくは>>こちら
 |
|
ディックとサム
里親募集中!

|

|
脱走は人災です!
必ず防止策を!

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|