ぶーちゃん
僕は嫉妬深いの
Jan. 26, 2008 |
 |
2008年1月26日 土曜日
雑事に追われてばかりで、なかなか仕事に集中出来ない。
そういう事になってしまうのは勿論自分が一番悪い。一日は誰にだって24時間しかないのだから、優先順位をつけて、ある程度「切り捨て」る覚悟が必要なのだ。
どうしてそれが出来ないんだろう。バカとしか言い様が無い。
但し必要最小限の事だけしていたら、それはそれで生活にも心にも潤いが無い。無駄な事、役に立たない事、そしてちょっとだけ贅沢に時間を使う事も、時には大切な事だろう。
だからと言って次々と舞い込む全ての依頼を入れてしまったら、自分の生活が無くなってしまう。
要は「バランス」なのだ。バランスとタイミング・・・その大切さを改めて思う今日この頃だ。
最近、ぶーちゃんが焼餅を焼いているらしい。
カイルを長い時間掛けて撫で、話し掛け、喜びの時間を共有する。
「よく頑張ったね」「お外は辛かったね」「今日も外は寒いよ」「大好きだよカイル」「愛してるよ」などと毎日しつこく声に出して語り続ける。
カイルも頭を撫でられ、水のようなヨダレをポタポタ垂らしながらゴロゴロ・グルグルと喉を鳴らす。時々噛もうとするが、「噛まないの!」とさっと手を引っ込める。上手いものだ。
「じゃあまたね」「後でまた来るからね」と言って部屋を出ようとすると、ぶーちゃんがじーっとこっちを見ている。恨めしそうな顔をしている。
さっきシャインの後に、既にぶーちゃんも撫でて、黒くて乾いた目やにを取ってやり(ぶーちゃんには大迷惑)、「ぶーちゃん」「にゃ〜ん」「ぶーちゃん」「にゃ〜ん」をやったばかりなのに、自分の時よりもカイルの方が長くラブラブしていたのに気づいてしまったのかな。
カイルを撫でていると、お尻に頭突きする事もある。
ぶーちゃんという猫は、そういう事をした事が無かった。これは何かアピールしているのだろう。
今まではひたすらカレイのようにペシャンコになっていた気弱なぶーちゃんだけど、カイルは結構男らしい顔つきをしているし、自分のボスの座を脅かすオスが遂に来たと感じているのかな。
ぶーちゃんだって家に入れるまでは、長い年月、野良で頑張ったんだものね。偉かったね。暑い夏、寒い冬を何度も乗り切ったんだよね。
ノミにもシラミにも寄生され、その為のアレルギーで好酸球ハゲを作り、喧嘩か交尾でエイズウィルスにも感染し、鼻っ柱には一生消えない傷を作り、今より遥かに痩せており、まるで短毛のようだったぶーちゃん。
よく頑張った。ぶーちゃんだって最大「愛シテル」んだよ。
カイルはカイル、ぶーちゃんはぶーちゃん。ぶーちゃんが部屋名主である事には変わりはないんだよ。
それにしてもぶーちゃんは大きくなり過ぎて、もう私では持ち上げられない。10キロの米袋の方がまだ持ち易いかも知れない。
大きな身体にノミの心臓。おとなしくて穏やかなせいか、メスたちにもメスより美しい「お小姓」レンにも好かれるぶーちゃん。
カイルもアンタと同じ故郷から来た後輩なんだから、嫉妬しないでね。みんなを同じだけ愛してるんだから。
アンタとは、一緒に抱き合って寝た仲でしょう?一部屋に1匹しかいない時代に、二人だけで抱き合って寝た猫なんて、ミュウとぶーちゃんとカワムラさんだけだよ。
身体の大きさに相応しい自信を持ちなさい。アンダの4倍もあるんだから。
ぶーちゃんと比べたら、アンちゃんなんてネズミのおもちゃみたいに小さいけど、気は強いよ〜。
|
|
ぶーちゃん
アイシテル?
Jan. 26, 2008 |
 |
ぶーちゃん
じゃあ機嫌直す
Jan. 26, 2008 |
 |
ぶーちゃん
おまけ
Jan. 26, 2008 |
 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

北九州のSOSの
チラシ印刷と配布に
どうかご協力下さい。
詳しくは>>こちら
 |
|
ディックとサム
里親募集中!

|

|
脱走は人災です!
必ず防止策を!

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|