ぶーちゃん
顔のデカイ男?
Feb. 17, 2008 |
 |
2008年2月17日 日曜日
寒い朝。いつまで続くんだろう、この寒さは。
昨夜は疲れてロクな物を食べないで寝てしまったので、今朝は夜明け前からご飯を炊き、具をたくさん入れた豚汁を作る事にした。寒い朝は、やっぱり熱々の汁ものが嬉しい。
人参と大根は銀杏切り、牛蒡はササガキにしてアクを抜き、コンニャクと豆腐は適当に角切り、豚肉は小さめに切る。
味噌は母が送ってくれる、実家の近所の酒屋で買う白味噌だ。これが世界一美味しい味噌だと、こうちゃんも言う。
おかずは納豆と大根おろしだけ。それでもご馳走だよね。
牛蒡のササガキが上手になって嬉しい・・・という事は随分前にも書いたが、ササガキしながら、私もつくづく大人になったんだなあ・・・と今朝も思った。
自炊を始めたばかりの頃は、ササガキは本当に下手っぴいだった。
鉛筆削りも下手糞だったけれど、ササガキなんてどうすれば綺麗に出来るのか、理屈で考えてもわからなかった。
ある日、目から鱗が落ちるかのように突然上手くなったのだと言っても、信じては貰えまい。でもそうなのだ。
いやはや、死ぬまでに上手になれて良かった。何だか一人前のニッポンの主婦みたいだ。いや、ニッポンの主婦なんだけどさ。
そう言えば、いつの間にかお握りも上手になった。昔は三角に握れなかったし、テニスボールのようにまん丸になってしまったのを、最後に平たく潰していたのだ。
今では最初から平べったく三角に握れるし、力加減も上手く出来るようになった。
但し、人間の子供のお母さんにはならず終いの人生だったな。
お握りやササガキは上手に出来ても、私はお母さんというタイプじゃない。自分が食べる為に上手になっただけなのだ。
ま、こうちゃんへの愛情はたっぷりあるつもりだけれど、だからと言って所謂「奥さん」らしくも無いだろうし、本当に中途半端なオンナ(私としては、別に女じゃなくても良いのだが)だな。
その代わり(代わりでも無いが)結婚は3回もしたから、もういいや。
歴代の夫は皆、私という妻を持った事で、ある点ではとても恵まれていたと思うし、ある意味ではとても気の毒だったと思っている。
しかし一方的に「加害者」や「被害者」であるという事はあり得ないのだ。
捨てられた私には、捨てられるに値するだけの「内在する悪しきもの」があったのだし、夫たちだって別に自分を被害者と主張出来る程には品行方正ではなかったのだから。
その点、こうちゃんは品行方正、清廉潔白、周囲がどうあろうと世俗の垢にまみれる事も無い仙人のようだ。
だからと言って、つまらない男でもない。抽斗をたくさん持ち、大変に面白くて飽きない。
そして「妻と猫たちの為に生きている選手権」では、満場一致、文句なし、満点でグランプリの最高の夫だと思う。
但し、トイレットペーパーはたくさん使うけどね(しつこい私)。
|
|
ぶーちゃん
そしてヘコタレ?
Feb. 17, 2008 |
 |
ぶーちゃん
僕じゃないもん
Feb. 17, 2008 |
 |
シャイン
アンタよ!
Feb. 17, 2008 |
 |
さて、大五郎に面会して来たので、ご報告を・・・。
里親さんが、遠くから3度目の面会に来て下さった。大五郎は、すっかり顔つきがしっかりして来て、ハンサムだったらありゃしない。
前足は太く、肉付きも良くなっていた。だけど後ろ足の細い事。
体重は5.1キロになっていた。下半身は驚くほど痩せている。でも順調に少しずつ太って来ているのは確かだ。一番痩せていた頃から比べると、500グラムも増えたのだから。
肉を腐らせていた細菌は、口の中に常駐する乳酸菌の一種で、嫌気性のものだけに傷口が塞がってからの方が心配らしい。
暫くまだ抗生剤を使わなければならない。
しかし空洞もほぼ塞がり、もうそう長くは使い続けられない今の薬を新しいものに変えて様子を見、経口投与で済むようになったら晴れて退院させられる。
あと少しの辛抱だ。
大五郎を抱く里親さんは、もうニッコニコ。私達も嬉しくて、何度も何度も「よかったね」と繰り返してしまう。
本当に良かったね、ここまで回復出来て。これもみんな先生のお陰、皆さんの応援のお陰、そして大五郎の頑張りの賜物だよ。
またしても私に目やにを取られ、横抱きしようが、抱え揚げて里親さんに手渡そうが、されるがままでじっと動かない大五郎は、やっぱりミュウに良く似ている。
可愛くて頼もしくて、最高の猫だ。
同じ位、顔が大きいぶーちゃんと比べても、大五郎の方がずっと貫禄がある。ぶーちゃん、しっかりしてくれ〜10キロの面目にかけて。
|
|
大五郎
お母さんに抱っこ
Feb. 17, 2008 |
 |
大五郎
この人は誰?
Feb. 17, 2008 |
 |
大五郎
ボクを好きなの?
Feb. 17, 2008 |
 |
大五郎
何だ、オバサンか
(私の手です)
Feb. 17, 2008 |
 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

北九州のSOSの
チラシ印刷と配布に
どうかご協力下さい。
詳しくは>>こちら
 |
|
ディックとサム
里親募集中!

|

|
脱走は人災です!
必ず防止策を!

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|