ぶーちゃん
長毛でスンマセン
May. 4, 2008
|
 |
2008年5月4日 日曜日
今日一日だけ、完全休養日にしてみた。
但し猫家事は休めない。休むのは「仕事」と「ご飯の支度」である。
実は今朝の未明、いつもより強めの心臓の発作が出て、あまりの痛みと苦しさで今度は死ぬかと思った。
直径3センチ位の飴玉を間違って飲み込んでしまったような痛さだった。
一人で死ぬのは悲しいから、やっと寝る事が出来て寝息をたてていたこうちゃんの背中を拳骨で小突いて起こす。
そんな事が出来る位だから、冷静に考えればそれ程深刻な発作ではなかったのかも知れない。でも口はなかなか聞けない。飴玉を飲み込んだ上、首を絞められているような状態なんだもの。
こうちゃんが「うん?」と言って目覚めてから暫くして、やっとの思いで「シヌカモ・・・」と告げた。「ダメだよ、死んだりしたら」とこうちゃんは飛び起きた。
いや、死にたくなんか全然ないけど、死のうと思って死ぬ人ばかりじゃないもんね。いつかは突然死ぬんだろうし・・・。
こうちゃんは一人で暮らして行けるだろうか・・・と考える。物理的には可能だろうけれど、きっと凄く辛いよね。カズエちゃん大好きだもんね。ねっ!
良いご身分なので寝たまま薬を飲ませて貰い、30分くらいしたら少しずつ治まっていき、いつしか眠りに落ちた。
そして次に目覚めると、こうちゃんはもうベッドには居なかった。申し訳ない・・・
人間のご飯の支度は今日一日しない事にしたので、朝は買い置きしてあった黒パンにクリームチーズ、そしてミルクコーヒーだけ。
昼は、新しく発掘した蕎麦屋へ行った。
天ざるを頼む。蕎麦や汁の味と、天麩羅を揚げる腕前の両方が見られるから、一番最初はこれを注文する事にしている。
天麩羅の盛り合わせには、この辺りでは滅多にお目に掛かれない「こしあぶら」が入っていた。
ほんのりほろ苦くて、茎まで柔らかくて凄く美味しい。タラの芽と並んで、天麩羅にはピッタリの山菜だ。しかも入手困難。
エビは1匹だけだが、太くしっかりしていて味が濃い。
山独活の穂先の揚げたのも付いていて、何と私好みのネタである事よ。しかもこの蕎麦屋の天麩羅は衣がシャリシャリし過ぎず、かと言ってボッテリしている訳でもなく、ふんわりサックリ、好みの揚げ具合だった。
晩御飯は猫家事だけでも忙しく、やっぱり深夜になってしまったので、それから作っていては夜が明けてしまうし、そもそも丸一日は作らないと決めたので、近くのラーメン屋に行く事にした。
あっさりと脂の少ない塩ラーメンに白ネギと味付け卵のトッピング、しそ餃子(極めて小さいのが5個)を食べる。
今日は仕事をしなかった分、猫家事は余計に丁寧に出来た。
猫家事は楽しい。邪魔をしてくれるチャイ、カワムラさん、リマ、ペリー・・・みんな手伝ってくれているつものなのかも知れない。
全ての部屋のカーペット部分の毛取りは毎朝毎晩しているのに、それでも毎回たっぷり取れる。
しかし、長毛の多いぶーちゃん部屋ほど物凄い部屋は無い。
抜け毛の根源である猫にマメにブラシを掛けない限り、抜け落ちた毛だけ取っていても埒が明かない。
嫌がるぶーちゃんにブラシを掛け、毛玉になってしまっている脇の下辺りにはバリカンも掛ける。
ぶーちゃんは世にも情け無い声で鳴き続けて、逃げる隙を窺っていた。こういう嫌な事ばかりする私は、ちょっと嫌われた気がする。
でもこの手入れをしておかないと、大きな板状の毛玉になってしまってからでは、負荷が掛かって皮膚炎になってしまうのだ。
長毛って、本当に厄介だ。
仕上げには、ぶーちゃん部屋の毛布を洗った。
ぶーちゃんの細い毛を体中に一杯付けてしまっているので、仕上げはいつもシャワー。自分だけ入るのは勿体無いから、必ず猫毛布か猫マットを数枚洗う。
これはもう、朝晩の猫家事の終わりの儀式でもある。
アクリル毛布の裏表にもう一枚ずつ純毛の毛布を貼り付けたかと思う位、長毛のタムとぶーちゃんの毛がびっしりと張り付いている。
シャワーで流しながら手の平で擦る程度では落ちない。ベリベリと剥し取りながら、1枚のハーフケットを1時間半位掛けて洗う。
猫の毛布は、一体あと何枚あるのだろう。もう2週間ほど続けているけれど、全然終わらないし、またぞろ毛だらけになるので、繰り返し洗わなければならない。
ハーフケットでは手洗いするには大き過ぎる事が身にしみたので、次からはもっと小さい毛布を探そう。
毛布やマットを洗っているとシャワータイムが長くなり、のぼせるし、物凄く疲れる。しかしこの頭数にこの枚数だ。毎日どんどん洗わないと追いつかない。
頑張れ、身体が溶けようと。
|
|
イオ
アタシ短毛だから
May. 4, 2008 |
 |
イオ
親孝行でしょ?
May. 4, 2008 |
 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

北九州のSOSの
チラシ印刷と配布に
ご協力下さい。
詳しくは>>こちら
 |
|
ディックとサム
里親募集中!

|

|
脱走は人災です!
必ず防止策を!

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|