ぶーちゃん
またまたペシャンコ
May. 27, 2008
|
 |
2008年5月27日 火曜日
今日も夏日で、昨日より更に気温が上がる。でも湿度は低くて爽やか。
何をやっても上手く行かない日というのもある。
やっと仕上げた原稿を、あちこち(要するに色々な外部の媒体)にバックアップしているうちに、何を間違えたのか、一段階前のものを逆に最新のデータに上書きしてしまった。
最新のデータの画面はもう閉じてしまっている。古いデータで上書きしてしまったものを、私にはもう復元出来ない。仕方無しにやり直す。馬鹿そのもの。
ちょっとだけ言い訳すると、いまだに2台のPCを使い分けているのが事をややこしくしていたのだ。
画像処理と画像データの保管は旧機で、テンプレートと文字(文章)の構成と保管は新機で行い、最終的なデータファイルは新機から旧機へとバックアップをし、更に旧機から外付HDにバックアップをする。
ついでに新機からサーバー上のバックアップスペースにもバックアップをとっている。
フロッピーディスクしか保管媒体が無かった頃からの習慣で、バックアップは必ず外部に2つ以上とっていたのだが、昨年2台が同時期に壊れたのに懲りて、更に念入りに、頻繁にバックアップをとるようにしていた。
なのに別の事では面倒臭がって、いまだに旧機で画像処理をしたり外付HDに繋いだりしているのがいけなかった。
いつも気をつけていたのに、気づいたら折角仕上げた画像データを新機に送るのを忘れて、ふと魔が差して新機から旧機へと仕掛中データを上書きでバックアップしてしまった。
賢い人はきっとこう言うだろう。
いつでもどこの時点にでも戻れるよう、バックアップとは毎回同じファイル名で上書きするべきではなく、更新する都度新しいファイル名(日付)で保管すべきなのだと。
それも良く解っている。
でも、その管理はなかなか大変で、細かい仕事を大量にしていると、過去データ全てを参照する事などとても出来ない。
そして保管するバックアップデータも大量になり過ぎて鬱陶しい。でも今回の失敗に懲りて、一段階前のファイルだけは別ファイル名で保管する事にした。
折角作ったアイスティーを、手元が狂って一滴も飲まないうちにひっくり返してぶちまけてしまった。
これまでそういうドジな真似は殆どした事が無かっただけに、いささかショックだった。
冷蔵庫の野菜室から、ジュースになりかけたベビーリーフが出て来た。
ああ、大分前に生ハムとルッコラとベビーリーフの酸っぱいドレッシングをかけたサラダが食べたくて、買ったら直後から寒くなっちゃって忘れていたんだっけな。
納豆ご飯にしようと思って納豆を手に取って見たら、消費期限が1ヶ月も過ぎていた。卵はいつ買ったものだっけ?ドリンクヨーグルトだって、賞味期限を過ぎてもう1ヶ月近くなる。
食べ物が無駄になるのは一番悔しい。
でも全部自分が悪いんだ。
罰として、ドリンクヨーグルトは私が責任を持って全て飲む。その後おなかも痛くなっていないし、下痢しなかったのは勿論だけど、便通が良くなるどころか「何も変化なし」。
ベビーリーフと納豆は捨てましたよ。勿体無い。
老化なのか疲れているせいなのか、いずれのドジも注意力が散漫になっている証拠だろう。
何かと「飛ばし過ぎ」だからと、福岡のおニャアに「免停処分」を言い渡された。
自動車の運転免許であれば「免停期間短縮講習」を受ければ期間が短縮されるのだが、今回の「免停」の期間はどれ位だろうか。
期間短縮の講習会はあるのだろうか。罰金は取られるのだろうか。いや、それよりもそろそろ隠居すべきなのかな。
出来るものならば、共に楽隠居したいね、こうちゃん。
|
|
ぶーちゃん
起き上がると・・・
May. 27, 2008 |
 |
ぶーちゃん
こんな風なのよ
May. 27, 2008 |
 |
ぶーちゃん
横顔も見る?
May. 27, 2008 |
 |
ぶーちゃん
ねむた〜い
May. 27, 2008 |
 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

北九州のSOSの
チラシ印刷と配布に
ご協力下さい。
詳しくは>>こちら
 |
|
ディックとサム
里親募集中!

|

|
脱走は人災です!
必ず防止策を!

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|