シロちゃん
俺は毎日特別待遇よ
May. 31, 2012 |
 |
シロちゃん
ご機嫌なのだ
May. 31, 2012 |
 |
シロちゃん
わはははは
May. 31, 2012 |
 |
2012年5月31日 木曜日 |
 |
曇りの予報が、薄日が射してそこそこ良いお天気だった。
だけど朝は少し冷えた。
明け方少し寝ようとすると、早速先陣を争いながらゴマとアンダが私の身体に乗って来た。
いつも通りにゴマが胸の上で、アンちゃんが股の間で寝てしまって、私はいつも通り身動きがとれない。
う~、眠いんだから、ちょっとの間で良いので私を解放して欲しい。
人は全く寝返りを打たずには安眠出来ないものだ。
だけど、15分くらいは睡魔に負けて熟睡してしまうらしい。
今朝もそうだった。
尾てい骨や伸ばしたままの膝と足首が痛くて目覚めた時には、15分ほど経過していた。
随分深く眠っていたらしく、疲れがとれてスッキリしている気がした。
良い眠りとは時間の長さではなく、質の問題なんだなあ・・・と感じるのはこういう時だ。
私が目覚めた事に気づいたこうちゃんが「ゴマ、28粒食べた」と誇らしそうに言う。
最近では新記録だ。
「どこで食べさせたの?」
「カズエちゃんの上」
全然気づかなかったよ。
ゴマは私の膝の上に抱いていると「じゃ、仕方なく食べてあげる」スイッチが入る事が多い。
何十分粘っても、「ゴマちゃん、食べないと死んじゃうんだよ」と言って聞かせ、土下座せんばかりに懇願し続けても、顔を背けて嫌がる事もあるのに、ふと正気に戻ったように、食べる事を受け入れてくれる事があるのだ。
だいたい昼間にスイッチが入らない時間帯があるような気がする。
後で取り戻せば良いか・・・とタカをくくって放置していると、健康な若い猫と違い、それでは目覚めた時に気持ち悪くなって嘔吐しがちなのだ。
何度も書いている事だけれど、胃が空っぽで空腹の時間が長いと、どうやら毒素が高まるらしい。
それを防ぐ為に食餌のインターバルを短く、一度の量を少なく、そして回数を多く与える事で必要量を摂らせるようにする。
この方法は、うの猫たちがお世話になっている動物病院の奥さん先生のふとした一言がきっかけで辿り着いたもので、どの老齢の腎不全末期の猫にも良い結果を出せて来た。
でも、それを続けるのはとても大変だ。
先ず、飼い主はまとまった睡眠がとれなくなる。
今は2~3時間おきの矯正給餌で済んでいるからまだ楽だけど、アインとジーコの時には1時間おきだった。
給餌前に給水もさせて、それが少し胃の中で落ちついてから給餌するので、連続では30分しか眠れない。
一日に24回のシリンジでの強制給餌、それが1年半以上続いた。
着替える時間も惜しいし、どのタイミングでパジャマと服に着替えるべきかの線引きも出来なくなってくるので、やがてパジャマ要らずの日々となった。
極端な話、ベッドすら要らなかったかも知れない。
トイレ掃除をしていると、目の前の固い床が私を眠りに誘った。
そのまま床で寝ていると、まるで「行き倒れ」た死体か、キツネに化かされて風呂だと思って肥溜に浸かっている昔話の間抜けなオトコのようだ。
流石に寝惚けて猫のウンコをカリントウだと思って食べたりはしなかっけれど、あの頃初めて、私はコンビニのおにぎりや弁当に手を出してしまったんだ。
いい歳した女が料理もしないのは恥かしい・・・と、どんなに忙しくても戒めていたのに、一旦禁を破ると後は楽だったね。
いやいや違う、歳になんか関係ない。
そもそも料理や家事の手を抜かなかったのは、「だから働いていてる女はダメだ」と専業主婦しか知らない姑に言われるのが悔しかったからだ。
ある日、料理を始めたら足りない食材がある事に気づいた。
こうちゃんが気軽に「ああ、俺が買って来るよ」と言って一人で出掛けてくれたのだが、店のポイントカードを渡し忘れた事に気づいて、まだ間に合うかと後を追って階段を下りて行くと、1階で姑の声が聞こえた。
「こうちゃんも可哀相」
「どうして可哀相なんだ?」舅が聞き返す。
「買い物になんか行かされて」
私はそっと足音を忍ばせて階段を上がり、2階のキッチンに戻った。
私達の感覚では、共働きの夫婦は家事労働もある程度は分担して当たり前だったのだけれど、姑の感覚では許せない事だったのだろう。
ジェネレーションギャップだけでなく、専業主婦と仕事を持つ主婦との感覚の違いだけでもなく、嫁と姑なんていつの時代だってそんなものかも知れないのだが。
でも、勝気な私としては、姑にむざむざケチをつけるネタを提供してやりたくはなかった。
忙しくても疲れていても外食やピザの出前などしないでいたし、出来あいの惣菜なども買わず、料理に手を掛けていた。
勿論、美味しいものを愛する夫の為に作りたいという純粋なモチベーションもあったし、自分でも美味しいものを食べたかったのも事実だ。
それに大食らいだったから、出来あいの惣菜なんか買っていたら不経済で仕方ない。
まあそんなこんなで、主婦たるものがコンビニ弁当なんか・・・と意気がって手を出さずにいたのだが、アインとジーコの介護の時期には遂にその禁を破ったという訳だ。
あちこちで外食もしたし、ピザの出前もとった。
深夜に激辛ラーメンも食べに行ったし、焼き肉屋で一人頭6人前も食べたりした。
一旦たがが外れると、凄い事になったなあ・・・止められない勢いで。
今はまた、買い食いや外食は不経済だから、ほぼ自炊生活だ。
出前のピザなんて、あんなに高いものは無いと思う。
馬鹿らしくてとても食べられない。
たまに食べたくなるけどね。
ま、外食するなら、美味しくて安くて盛りも良い中華「元盛」以外あり得ないな。
それでも、出来るだけ自分で作って食べている。
今は「節約の季節」なんだもん。
何たって、あの頃と比べたら猫の数が4倍にもなった。
2匹が8匹になったのとは訳が違って、9匹が36匹にもなったら、そりゃあもう倹約しないと、いざという時に備えられない。
いざって時には、1匹だとしても物凄くお金が掛るからね。
だけど別の意味であの頃と違うのは、今は庭いじりなんかする気持ちの余裕もあるし、床(「とこ」じゃなくて「ゆか」と読んでね)の誘惑に負けたりもしないで済んでいる。
ちゃんとベッドで横になって、人間らしく眠る。
但し、待ちかねていた猫たちが身体の上に乗ってしまうのだ。
やっと戻ったね、話題が。 |
|
|
|
シロちゃん
だけど思い出す事もある
May. 31, 2012 |
 |
シロちゃん
天国のアイツをね
May. 31, 2012 |
 |
疑問に思う人がいるかも知れないので説明しておくと・・・アイツというのはシロちゃんのパートナーだった猫で、トリコロール隊のママの事。
近所で猫嫌いの家があり、猫除けのつもりで何らかの薬剤を撒いたらしい。
それで元々は4匹だった仔猫のうち1匹は死んでしまい、自分だけでなく仔猫をグルーミングしていた母猫には最も影響があったのではないだろうか
捕獲して避妊手術をした入院中に死んでしまった。
ちゃんと麻酔から覚め、ご飯も食べていたというのに、3日目に心肺停止となり、生きて退院させてやる事は出来なかった。
手厚く治療してくれたマツモト先生にも、トリコロール隊にもシロちゃんにも申し訳なかった。
綺麗なシャムミックスで、野良だった頃にうちのガレージに入り込んでいた時、閉じ込めてしまい、腹いせにインプレッサのボンネットにたっぷりウンコをしてくれた、なかなかとぼけた猫だった。
野良生活は自由で良いなんて思わない。
野良猫の敵はどこに居るか解らないのだ。
ところで近頃、さっぱりプロ野球の試合中継を観ない。
長嶋さんが引退して以来、観ていないかな。
ま、中継がある時間帯というのは、今では猫家事で忙しいからね。
試合は観なくても、朝のニュースではプロ野球の試合結果など必ず聞く羽目になる。
昨日の試合で、巨人軍の杉内投手が、あと一人というところで完全試合を逃したらしい。
しかしノーヒット・ノーランは達成した。
日本プロ野球史上75人目だとか。
そこで、こうちゃんに質問する。
何しろ知らない事ばかりなのだ、野球に関して。
「完全試合って、ノーヒットとノーランと、あとは何なの?」
「ノーランナーだよ」
「ふぅん、ノーヒット・ノーラン・ノーランナーね」
「ノーランとノーランナーとどう違うのよ?」
「ノーランのランは、本塁へのランという意味で、ノーランナーは打者を塁に出さないって意味だよ」
「わっかりにく~い!」
「敢えて言うなら無安打・無得点・無走者だね、これなら解り易いだろ?」
「え~?無走者、無盗塁・・・」
「無盗塁じゃない、そもそも走者がいなければ盗塁は無いだろう」
「無走者、無安打・・・あと何だっけ?」
「無農薬」
馬鹿にしおって。
「無走者、無農薬、無四球?」
「ふざけてるだろ?」
「こうちゃんが無農薬なんて言うから、頭に残っちゃったんだよ、もう消えないよ」
「ちゃんと言ってごらん」
「無安打、無走者、無三振・・・あれ?」
意味を考えず、適当に音の響きと感覚だけで言っているだけなので、ちっとも覚えない。
頭が悪いのかも知れないけれど。
それにしても、松井がメジャー昇格して良かった、良かった。
日本のプロ野球の話じゃなくてアレだけど。 |
|
|
|
 |
|
 |
京都より4匹の里親募集
クリックして募集記事を見て下さい! |
 |
真ん丸おめめの黒猫けんた君
里親・一時預かり募集!
クリックして募集記事を見て下さい! |
 |
だいすけ君 里親・一時預かり募集!
クリックして募集記事を見て下さい! |
 |
巨体なのにスリスリゴロゴロ、さんぼ君
絶賛里親募集中!
クリックして募集記事を見て下さい! |
 |
メイちゃんの里親募集
(仔猫たちはご縁を戴きました)
クリックして募集記事を見てネ! |
 |
たみちゃん一家
絶賛里親募集中!
クリックして募集記事を見て見て! |
 |
 |
五郎蔵さんとおまさちゃん
絶賛里親募集中!
クリックして募集記事を見てちょ! |
|
|
|
|
|
|