このページでは、オルゴールの音色をお聴き頂けます。
今では簡単に音楽や動画をウェブに組み込めますし、インターネット上にアップロードする事も出来ます。しかしこのサイトを始めた当時というのは、素人が簡単にそういう事が出来る時代ではありませんでした。
ネット回線も貧弱でサーバー容量も小さくて高価・・・どうにかして画像のファイルサイズを小さくするように苦心しないとサイトを公開する当事者にとっても容量を食って費用が掛かるばかりか、読み込みにも時間が掛かり、見て下さる方がなかなか開けないというような状況でした。
音を載せる事も同様でした。
でも年月が過ぎ、時代や技術は大きく変わりました。ファイルサイズの小さなファイル形式も増え、PCのネット環境は比べ物にならないほどに進化しました。
誰もが簡単に、幾らでも音楽や動画を楽しめる事は嬉しい事ですが、ホームページ上で音楽を聴いて戴けるために苦労した歴史として、このページを残します。
この「オルゴール」というコンテンツは、あるソフトを使って、架空のオルゴールの鍵盤を鳴らしています。
原理は現実のオルゴールと同じです。
決まった1音を鳴らさせる為に方眼の定位置を指定するという原理ですね。
そうした音符からの変換作業の結果、メロディーを奏でさせているものです。
今から思い出しても相当の根気と苦労が必要でしたが、楽器も現実のオルゴールも無いPCの中に音楽を奏でさせる事が出来るようになるのは、とても楽しい作業でもありました。
「あるソフト」というのは、かつて存在した《森のオルゴールメーカー》という素敵なフリーソフトの事です。
残念ながら、作者のpoyaさんはお亡くなりになってしまいました。
しかし、このソフトのファン・愛用者はたくさんいました。私もその一人です。
オルゴールの音色がハープシコードの音色と似ているので、バッハの小品ばかりを打ち込んでみました。
今は亡きpoyaさんに感謝しつつ、オルゴールの音色を皆さんにお聴き戴きたいと思います。
とても美しい音色で、今でも癒されています。皆さんも、どうかお聴きになってみて下さい。
poyaさん、有り難うございました。
|

|