モア
同郷猫その1
Feb. 4, 2006 |
 |
2006年2月4日 土曜日
モアとガラ、みーちゃん、ぶーちゃんは、全員かつての職場の庭から保護して来た猫たちだ。
だから「同郷猫」なのだが、それぞれがあいまみえる事は無い。
ガラはモアが怖くて嫌い、モアもガラに敵意を抱いている。
だから同じカワムラ部屋でも、付ききりでないと遊ばせられない。
みーちゃんは野良時代、同じ野良のぶーちゃんに追いかけられて大嫌いだった。
みーちゃんがご飯も食べに来られなくなってしまうので、仕方なしに捕まえられるぶーちゃんから保護して家に入れた。
その後、みーちゃんの捕獲に随分と月日を要して苦労したのはご存知の通り。
そしてそれぞれが独立した「部屋主」となっているのが現状だ。
色んな経緯と事情があって、同郷猫たちは別々のスペースでに暮らしている。
モアとガラは同じ「カワムラ部屋」ではあるものの、スペースが広いのとモアがケージの中を好むのを幸いに、一日の半分は別々に過ごしているようなもの。
他にも同郷同士はいる。
カワムラさんとゴマも、時代は違うけれど同じ鶴見の餌場から連れて来た。
こちらも一度も顔を合わせた事の無い同窓生だ。
どちらも今はそれぞれの「部屋主」となっているので、今更配置転換をして波風を立てる事もないだろうな。
やる事がまたしても増えてしまって・・・仕事や猫たちの心の状態に影響の無いようにしたいけれど・・・でも正直言うとちょっと影響が出ているかな。
ゴマは敏感に何かを感じ取って、私達のベッドの足元に置いたクッションでオシッコをしている。
一日中ずっと我慢して、私達がベッドに入った途端に一気に大量に放尿する。
カリカリとクッションを引っ掻く音で私達も飛び起きる。
カバーの下にペットシーツを入れているので、カバーだけ洗えば済む場合もあるし、毛布も被害に遭う場合もあるし、PC本体とテレビの間の狭い隙間に器用にしてくれる事もある。
ペットシーツを剥き出しで敷いておくと、今度はジャムがそれを齧り食べようとする。
ビニールフェチだったジーコの魂が乗り移ったのか?
いや、ジャムは元々紙や布フェチだったな。
ペットシーツは、ジーコとジャムの好みの接点にあるシロモノだからな。
ジャムだって目つきが違う。
今夜はソワソワと動き回り、突然ダッシュする繰り返しだ。
疳の虫でもいるのか?と思ったが、そうじゃない、原因は私だろう。
私のストレスが、そのまま身近に居るゴマやジャムに一番影響しているのだ。
マルコは?
マルコはいつもと変わらず、威張って「撫でて」とうるさい。
お気楽でマイペースでいいね、マルコは。
1階の子たちも、いつも通り泰然として見える。
良かった、階下にまで影響していなくて。
しっかりしなくちゃ。
しっかりしろ猫村ねこ・・・じゃない、カワグチ。
|
ガラ
同郷猫その2
Feb. 4, 2006 |
 |
みーちゃん
同郷猫その3
Feb. 4, 2006 |
 |
ぶーちゃん
同郷猫その4
Feb. 4, 2006
|
 |
ぶーちゃん
もう寝ていい?
Feb. 4, 2006 |
 |
|
覚え書きとして:

朝はチーズトーストと胡麻餡のアンパン、ミルクティ、ポンカン。
昼は、安いオージービーフのステーキともやし炒め。蒟蒻とがんもどきの煮物。そして炊きたてのご飯。
ステーキは食べ易いように、いつも一口大に切ってから盛り付ける。切っておかないと、やっぱり安いオージービーフは固いのだ。
ステーキソースはニンニクを利かせたポン酢にしてみたら、意外と美味しい。
付け合わせは、超簡単だからもやし炒め。本当はいんげんのバター炒めと、人参のグラッセが好き。
夜はカキフライとキャベツの千切り、ワカメの味噌汁、白菜漬。
おお、今日は我が家にしては御馳走だったじゃん。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note
Click erch picture
please
|
 |
みみクンの仲間の
保護日記も公開中
|
ご縁を待っている
里親募集 |
|

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|