プティ
立って外を見る
「お婆はん、
外に白いデブ猫
おりまっせ」
Jan. 29, 2006 |
 |
2006年1月29日 日曜日
今年の冬は、確かに寒いらしい。
年内に植えたビオラの花がなかなか開花しなかったり、咲いてしまった花が長持ちしている。
プランター栽培とは言え、株が地面にしっかり這いつくばるように育ち、花の茎はあまりツンツンと伸びない。
それでも北風が当たらず昼間の暖かい陽だまりの鉢では、花や葉にアブラムシが付いているのを発見する。
こんな真冬でも、ちょっと暖かい日があると途端に出てくるアブラムシ。その生命力の旺盛さに驚く。
でもアブラムシが増えると困るので、すかさずEMの希釈液をスプレーしておく。
殺虫効果はないけれど、病虫害予防にはなる。それに私がアブラムシだったら、EMの液をかけられたら嫌だ。
昨年の秋には、カメムシが大発生していた。
カメムシの多い年は雪が多いと書いていたのはおうすけさんだったかな・・・。
成る程その通りになったね。
地球上で尤もその数が多いのは昆虫だと言うし、どこにでもいるし、あっと言う間に増えるし・・・昆虫には絶対に勝てないと思う。
シロちゃん、一日の半分は我が家の庭に来ているものの、捕獲器には入らない。
どうしたものか・・・。
いつも後悔ばかりだ。
避妊した時にはしっかり捕獲器に入って我が家の玄関の中に居たのに、リリースしてしまって・・・と。
ハナクソもみーちゃんも、ぶーちゃんもモアも捕獲して避妊したら元の野良に戻したくせに、結局は再度保護してうちの子にしているこのヘコタレなエサやりの私。
だけどもう限界だな。
シロちゃんを入れられたら、その後は何を見ても涙を飲んで家猫にする事は諦めよう。
|
ビル
庭からガラス越し
「あれはパパだよ〜」
Jan. 29, 2006 |
 |
みーちゃん
「うっさいなあ・・・」
Jan. 29, 2006 |
 |
シロちゃん
「デブってオレか?」
Jan. 29, 2006 |
 |
覚え書きとして:
朝は雑炊。具は青葱と卵。味付けは白味噌。
昼はお好み焼き。具はキャベツと葱とサクラエビ。味付けは醤油と青葱と唐辛子を混ぜたタレを酢で薄めて、お好み焼きをそれに付けながら食べる。
夜はご飯と豚しゃぶ。白菜とえのきと豚の三枚肉の薄切りを大根おろしとポン酢醤油で食べる。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note
Click erch picture
please
|
 |
みみクンの仲間の
保護日記も公開中
|
ご縁を待っている
里親募集 |
|

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|