レン
気取ってる?
Feb. 12, 2006 |
 |
2006年2月12日 日曜日
風が強くて寒い一日。
用事が幾つかあって、午後から出掛ける。
午前中に猫家事と少し遅れている仕事を頑張って片付けてしまう。
仕事や作業に集中していると、15分おきにホットフラッシュが起こる。
そしてそれとは関係ないが、どうしても煙草と甘いものが欲しくなる。
我が家では、煙草とチョコレートの買い置きは決して欠かせない。無くなれば、台風のさなかだろうが買いに走る羽目になるからだ。
今はバレンタイン・デーを控えているせいで、町中で色々なチョコレートが手に入る。しかしトリュフチョコは高いし、わざわざ外国のチョコレートを求めずも、日本にも美味しいチョコレートは幾らでもあると思う。
私が一番好きなメーカーは「ロッテ」です。ロッテの回し者じゃありませんけど。
ミルクチョコだったら、昔からある「Ghana」が好き。他にも「Bucchus」と「Rummy」「紗々」「アーモンド ビッグバー」「マカダミアチョコレート」も良く買う。まるで子供だな。でも「コアラのマーチ」は買わないよ。
その昔、「ロッテ 歌のアルバム」という歌謡番組があったな。
「ロッテ」という球団もあった。
そうだよ、「ロッテの落合」だったんだ。ホカロンのCMに出ていたよね、落合。
私が東京に出て来て初めて住んだ西新宿のアパートの近くには、その年ロッテ本社が出来た。
建設中には、私が狭いアパートで聞いていたFMラジオに工事の無線がよく入ってきたっけ。
半世紀近く生きていると、色んな物事が移ろって行くものだ。
モハメド・アリがカシアス・クレイだった頃の試合も同時代で観ているし、ケネディ暗殺のニュースも覚えている。
若い人たち、アリの現役時代の試合なんか知らないだろうな。
『Floats like a Butterfly and Stings like a Bee 蝶のように舞い、蜂のように刺す』だよ。
原文はこうちゃんに教えて貰ったんだけどさ。
ま、どうでもいいけど、チョコレートは美味しいよね。
幾ら私が年寄りでも、「ギブ・ミー・チョコレート」の時代じゃないのよ。
冷蔵庫だって既に電気式だったしね。力道山は生きていたけれど・・・。
|
レン
気取ってないよ
Feb. 12, 2006 |
 |
レン
こういう態勢なの
Feb. 12, 2006 |
 |
レン
で、こうなる訳
Feb. 12, 2006 |
 |
ぶーちゃん
オレって枕?
Feb. 12, 2006 |
 |
外はまだとても寒いけど、ガラス窓のこっち側に居る猫たちは、ぬくぬくと暖かく過ごせて幸せだ。
ましてや長毛組は、湯たんぽなんか置いてやると暑過ぎるらしくて、直ぐにどこかへ場所移動してしまう。
湯たんぽ好きは、リマとカワムラ、チャイくらいかな・・・。折角一杯買ってやったのに。
まあ今年は新しいガスファンヒーターのパワーがアップしたので、部屋自体が結構暑いんだけどね。
シロちゃんは、まだ捕獲出来ない。こんな顔をして部屋の中を覗いている姿を見ると、何が何でも家に入れたいと思う。
そのシロちゃん・・・ハウスの中にセットしたクッションハウスを、メラ・ビル・プティやリマたちと同じように潰して、上に乗っている事が判明。
みんな「親の心、子知らず」な真似ばっかりだ。そこはね、入ってこそ暖かいのよ、シロちゃん。アンタはデブだから寒くないの?
それにしても可愛い顔でしょ、シロちゃんも。 |
覚え書きとして:
朝はバターロールにバターとジャム、そしてミルクティ。
昼は初めて入った『横濱家』の都筑インター店で、坦々麺とチャーハンセット。全く期待せずに入ったのだが、坦々麺が辛くて酸っぱくて美味しかった。でも本当は『信楽茶屋』が一番美味しいと思っている。
夜はご飯と豚キムチ。大根の千切りサラダ。
エサやりの帰り道、夜食にハンバーガー2個とフライドポテトとミネストローネ。食べ過ぎだっちゅうねん。 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note
Click erch picture
please
|
 |
みみクンの仲間の
保護日記も公開中
|
ご縁を待っている
里親募集 |
|

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|