ビル
曖昧な表情
Mar. 16, 2008 |
 |
2008年3月16日 日曜日
庭に、公園の椿の枝が伸びている。
そもそも剪定を全然していないので、高木になり過ぎているのだ。そのうちチャドクガの抜け殻の毒針が、風に吹かれて頭の上から降ってくるのではないかとヒヤヒヤする。
しかし、椿は今が満開だ。玄関の白い侘助も咲き始めた。開いたばかりの花弁は無傷で美しいが、直ぐに鳥に蜜を吸われて、花びらは傷だらけになってしまう。
でも生き物に役立ってナンボだものね。
椿の花は咲いたままボトッと首を落とすように散るので、庭には椿の花が一杯落ちている。
シロちゃんに見張られながら、ひとつずつ拾って掃除をする。
シロちゃんは勿論手伝わないが、私達が庭で作業をしていると、必ずやって来て、少し離れた所で遊んでいる。
思うに、彼は物見高いのだ。それでいて警戒しているらしく、あまり近づこうとはしない。
野良猫用おやつの「シーバ」で釣ろうとしても、そんなモン食べ飽きたという感じでプイッとされてしまった。
私がこんなに思っているのに、いつになったらシロちゃんを捕まえられるんだろう。
一度捕まって手術されたものだから、学習してしまって捕獲器は見るだけで逃げてしまうし、飼い主のピアノ爺も先日素手キャッチを失敗して警戒させてしまったと言うし・・・。
時間を掛けて手なづけ、隙を窺っているところだが、私達がやる気満々の時に限ってシロちゃんはやって来ない。
気ままな白猫シロちゃん。一体何を考えているのか、あの水色の瞳で私をじーっと見ている時には・・・。
朝は曇ってあまり暖かくなかったので、猫たちの為に暖房をつけていたが、昼頃から晴れてどんどん暑くなった。
3月に「暑い」と言うのは不適切かな。でも暑い。
そろそろ冷蔵庫に炭酸飲料が常備されていないと物足りなくなる。
お茶の時間には美味しい日本茶を丁寧に淹れて二人でじっくり楽しんでいるし、身体を冷やさない為にもなるべく冷たいものを飲まないように心掛けているのだけれど、あ〜もう喉がカラカラ・・・という時には、喉にピリピリ刺激のある強い炭酸のものが飲みたい。
昔は炭酸どころか液体をたくさんは飲めなかったのに、そして一年を通じて寒がりだったのに、更年期ですっかり体質が変わった。
更年期が終われば、元に戻るのだろうか?
いや、その頃にはもう高齢で、何が何だか解らなくなってるかも知れないな。その頃にも、自分の歯が今と同じだけ残っていると良いのだけれど・・・
我が家の猫たち、オスどもはカワムラさん以外ほぼ全員が弱気でヘコタレ、メスはタムとジャム以外のほぼ全員が強気で、実際に強い。
ぶーちゃんなんか、小型犬だったら頭から食べてしまえる位に大きくて、見た目も強そうなんだけどなあ・・・。
|
|
ぶーちゃん
精一杯堂々と
Mar. 16, 2008 |
 |
ルス
晴れたらポカポカ
Mar. 16, 2008 |
 |
|
前日の「猫雑記」へ |
 |
翌日の「猫雑記」へ |
 |
|
|
note |
Click erch picture
please |

北九州のSOSの
チラシ印刷と配布に
ご協力下さい。
詳しくは>>こちら
 |
|
ディックとサム
里親募集中!

|

|
脱走は人災です!
必ず防止策を!

|
ナチュラルフードとサプリメントのウェブショップ |
 |
|